【キャンペーン盛りだくさん】おすすめFX口座開設のやり方

「初心者向け」FXのMT4を使った注文方法とトレードの考え方

mt4発注画面
ゆう

こんにちは!ゆう(@yuu_nonbirifx)です。

この記事ではFXのMT4を使った注文方法を解説しています。

おまけで私が何を根拠にトレードしているか?少しだけ解説しています。

この記事を読めばチャートソフトMT4での注文方法がわかります。

では本文へいってみましょう。

↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓

FXのMT4を使った注文方法

〇ワンクリックでの注文方法

左の下向き▼をクリック
左の下向き▼をクリック
注文パネルが出てきます
注文パネルが出てきます

ワンクリックでの注文方法です。

①MT4の左上にある下向きの▼と通貨ペア名に注目

②左の下向き▼をクリック

③注文パネルが出てきます

④「SELL」売り、「BUY」買い、真ん中の数字は「ロット数」です。

1ロット=10万通貨です。

0.01ロットの1000通貨でもトレードできますよ。

ただしこの方法だと、ストップや利食いラインは同時発注できません。

すぐに最低でもストップラインだけは入れてくださいね。

〇発注画面での注文方法

チャート上で右クリックして、「注文発注」をすると下の発注画面になります。

注文数量を入れて、決済逆指値を入れて、(決済指値を入れて)「成り行き売り」「成り行き買い」のボタンを入れると注文できます。

危険ですから、逆指値だけはちゃんと入れてくださいね。

MT4の注文画面
MT4の注文画面
エントリー直後(ストップ・利食いラインなし)
エントリー直後(ストップ・利食いラインなし)
エントリー直後(ストップあり・利食いラインなし)
エントリー直後(ストップあり・利食いラインなし)
エントリー直後(ストップ・利食いラインあり)
エントリー直後(ストップ・利食いラインあり)

緑の点線がエントリーラインです。

今回は「売り」で入っているので、上側の赤いラインが「ストップライン」、下側の赤いラインが「利食いライン」です。

最初のエントリー時には「ストップはとりあえず」でいれていて、想定外の上の動きに備えています。

実際は1分足で変な動きをしたら逃げるようにしています。

エントリーラインから、左クリックしたまま上下にマウスを動かすと、ストップラインや利食いラインを動かせます。

上下の赤いライン(ストップラインや利食いライン)は直接動かせます。

プライスが近くになければ微調整もいつでもできるので、やってみるといいですよ。

エントリーラインを右クリックで「ポジションを閉じる」こともできます。

あと右クリックから「T/Pをキャンセル」ということもできます。

これは普通はやるはずのない、「ストップ外し」で使います

両建てをやるときの注文方法

両建てをやるときも注文方法は同じです。

(FX会社によっては出来ないところもあります)

例えば今ロングで利益が出ているならショートで利益を固定する。

ショートで損失が出ているなら、ロングで損失固定する。

というように使います。

ストップラインや利食いラインをどう使うかはあなた次第です。

普通の片張りで十分戦えますから、初心者さんは知らないほうがいいと思います。

こんがらがるので、初心者さんには両建てはおすすめできないです。

ゆう

FXがうまくなりたいなら、「裁量トレード練習君プレミアム」がおすすめです。

私からのプレゼントもついています!

⇒ 特典付きでFXの練習をしてみる

FXのBidとAskとは何でしょうか?

mt4の発注画面
mt4の発注画面

FXのBid=売りで上の画像では下側の青い線です。

FXのAsk=買いで上の画像では赤色の線です。

赤と青の線の差がスプレッド(手数料)です。

エントリーした瞬間にスプレッド分マイナスから始まります。

最低限スプレッド分有利な方向に動いてくれればマイナスはなくなります。

(おまけ)今回のエントリー根拠 2022年11月23日ドル円19時過ぎ

2022年11月23日ドル円19時過ぎ
2022年11月23日ドル円19時過ぎ

おまけで今回のエントリー根拠を解説します。

簡単です(笑)

このチャートでは上位足がダウ理論的に上昇トレンドが崩れています。

「つまり上ではない」

「横か下」の状況です。

それで今パッと見ると「レンジでヨコヨコしています」

上方向へのレンジブレイクが、青のところで失敗しています。

つまり青のところでロングしてしまった人がある程度います。

その人たちを燃料にショートで下へ進むわけですね。

11月23日ドル円で19時45分あたりでショートしてます。

目標はレンジ下限ですが、動きが鈍ければ真ん中あたりでの決済も考えています。

ドル円1分足 ストップをイーブンに
ドル円1分足 ストップをイーブンに
ゆう

21時30分過ぎに下方向に小さなレンジブレイクをしたので、ストップをイーブン(プラスマイナスゼロ)に移動しました。

これで負けはないですね。

いっきに真ん中ラインまでプライスが進みました。

うーん。どうしましょ。

ダブルボトムが出たので逃げの決済
ダブルボトムが出たので逃げの決済
ゆう

NYのオープンも近いし1分足のダブルボトムで決済・逃げておきました。

今日は適当なのでこれでよし♪

ダブルボトムのよくできる形
ダブルボトムのよくできる形

あっという間に反転の形になってきました。

上の画像のように、左でダブルボトムができてから、右でもう一つできる形はよくできます。

トリプルボトムって言っていいのかな?

この形ができることを想定していると、慌てなくていいのでぜひ覚えていってください。

できたらダブルボトム右側で、ひげのみ下にだましのブレイクしてくれると、さっきの上ブレイクと同じで、おいしいエントリーにつながります。

もしここから、ダブルボトムを否定して下にブレイクしたら、これまたおいしいエントリーです。

反転ロングを仕込んだ人が燃料になりますからね。

この場合は少しの戻りを待ってからショートがいいですよ。

秘密のプレゼント

FXは「強い通貨を買って、弱い通貨を売る」通貨強弱が大事ですよ!

最近のトレード結果はこちら

免責事項:

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、筆者が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、筆者は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、あなたご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、筆者が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ずHP下記のお問い合わせからご連絡ください。

error: Content is protected !!