【キャンペーン盛りだくさん】おすすめFX口座開設のやり方

(大サービス)PIVOT ってあなたは使っていますか?FXで勝ててますか?

pivot
ママトレーダー

FXの「PIVOT」ってどうやって使うんでしょうか?

どうやっても勝てないんですけど‥(# ゚Д゚)

ゆう

こんにちは!ゆう(@yuu_nonbirifx)です。

daily fx pivot points などでよく検索されているようですね。

FXトレーダーには大人気のピボットですが、あなたは使いこなせてますか?

この記事ではピボットについて詳しく解説しています。

さらに私はPIVOTの考えをうまく使って、オリジナルの手法を作ってるので、ここで公開をしています。お楽しみに!

では本文いってみましょう。

↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓

FXのPIVOTとは何でしょうか?

pivot
pivot
pivot
pivot
pivot
pivot

「J・ウェルズ・ワイルダー」さんが色んな指標を開発した中のひとつが「PIVOT」です。

PIVOT、S1、S2、S3、R1、R2、R3の7本のラインからできています。

前日の値動きをもとに計算された、数少ない先行指標のひとつです。

PIVOTの計算式

ピボットの各ラインは次のように計算します。

P(ピボットポイント、基準線)=(前日の高値 + 前日の安値 + 前日の終値)÷ 3

R1 = (2×P) - 前日の安値
R2 = P + 前日の高値 - 前日の安値
HBOP = (2×P) - (2×前日の安値) + 前日の高値

S1 = (2×P) - 前日の高値
S2 = P - 前日の高値 + 前日の安値
LBOP = (2×P) - (2×前日の高値) + 前日の安値

本来のピボットの使い方

R1・R2・S1・S2 では逆張りに使います

HBOP・LBOPでは順張りに使います

前日の値幅がもとになっているので、

  • 前日の値幅が小さいとPIVOTも狭くなります
  • 前日の値幅が大きいとPIVOTも広くなります
ゆう

Camarilla pivot や fibopivot などピボットにはいろんな種類があります。

ここではノーマルのピボットを解説していきます。

色んなピボットを試してみたいなら⇒MT4でFX [MT4インディケーター] (abysse.co.jp)

ピボットとよく似た1時間足24期間のボリンジャーバンドと比べてみる

pivot+ボリンジャーバンド1時間足
pivot+ボリンジャーバンド1時間足

1時間足のボリンジャーバンド24期間で1日分ですよね?

比べてみるとリアルタイムで動くボリンジャーバンドに軍配が上がります。

でもピボットは世界的にみんな同じものを見ています。

だから反応することもよくあります。

ある程度の壁としての役割が期待できる数少ない先行指標なので、あなたのチャートの邪魔でなければ出しておいて損はないです。

ゆう

私のおすすめしている「マーケティングFX」には、下の画像のようなピボットインジケーターが付属で付いています。

左下の緑のボタンを押すと、

  • デイリーピボット
  • ウィークリーピボット
  • イヤリーピボット

を一気に表示してくれます。

ボタンの位置はメインチャート内ならどこでも設置できます。

見たいときにボタンを押すだけです。

とっても便利ですよ。

月50万円 マーケティングFX ノウハウもロジックも販売ページで公開

マーケティングFXのピボットインジ(左下の赤ボタン)
マーケティングFXのピボットインジ(左下の赤ボタン)
マーケティングFXのピボットインジ
マーケティングFXのピボットインジ

PIVOTを使ったオリジナル手法(サービスで公開)

ゆう

ここからは私なりのPIVOTの見かたです。

まずPIVOTラインは相場の上下を分けるものとしてみます。

つまり、PIVOTより上は買いのみ、下は売りのみです。

R3とS3はブレイクするとトレンド発生らしいですが、ほとんどそんなことにはならないので無視してます。

そのほかのラインは「効くときもあるし効かないときもある」のが現状です。

ほかの要素と重なるときには意識するくらいです。

つまり優秀なのはPIVOTラインのみなんです。

ゆう

そして「このラインより上で買い、下で売り」という重要なラインがもう一つあります。

あなたもいつも見ているはずのものですが、何かわかりますか?

ゆう

答えは「ローソク足の始値のライン」です。

特に日足の始値が意識されています。

あなたも毎日見ているでしょう?

気が付きましたか?

ローソク足を解説した記事はこちらからどうぞ

PIVOTを使ったオリジナル手法の設定

●カスタムインジケーターの「MTF MA」で、PIVOTMAを作ってみましょう。

MT4でFX [インディケーター検索M] (abysse.co.jp)から「MTF MA」をダウンロードして、MT4に反映させます。

やり方はググってくださいね。

pivotmaの設定
pivotmaの設定
pivotmaの設定
  • MAPeriod 1
  • MATimeFrame 1440
  • MAMethod 0
  • MAShift 1
  • MAAppliedPrice 5 (計算値がピボットになる)
pivotma
pivotma

●さらに「日足のローソク足始値MA」も作ってみましょう。

日足の始値MAの設定
日足の始値MAの設定
日足のローソク足始値MAの設定
  • MAPeriod 1
  • MATimeFrame 1440
  • MAMethod 0
  • MAShift 0
  • MAAppliedPrice 1 (計算値が始値になる)
日足の始値MAとPIVOTMA
日足の始値MAとPIVOTMA
ゆう

はい!これで出来上がりです。

このチャートの見方は

「2本のMAより上なら買いのみ、下なら売りのみ」です。

簡単でしょう?

あとこのMAは時間軸に左右されません。

だからどの時間足でも同じように表示されます。

PIVOTMAと始値MAに1時間足ボリンジャーバンドをプラス
PIVOTMAと始値MAに1時間足ボリンジャーバンドをプラス
PIVOTMAと始値MAに1時間足ボリンジャーバンドをプラス
PIVOTMAと始値MAに1時間足ボリンジャーバンドをプラス

さらにPIVOTMAと始値MAに、1時間足ボリンジャーバンドをプラスしてみました。

1時間足のボリンジャーバンドは24期間に設定してあります。

つまり一日分ですね。

一目の雲みたいになりました。

あとはお好みのオシレーターがあれば、うまくトレードできそうではないですか?

今回は日足のPIVOTMAと日足の始値の組み合わせでしたが、別に4時間足や1時間足でも作れます。

設定のMATimeFrameを1440→240か60にするだけです。

それ以下の足ではあまり効果がなかったですけど。

今回の記事では、おまけしすぎました。

・・いろいろいじくり倒してみてください。

あなたが本気で取り組めばこれでもうまくいくはずです。

ピボットについての解説まとめ

FXで大人気のPIVOTについて解説してきました。

PIVOTはFXでの数少ない先行指標です。

ある程度の壁としての役割が期待できるので、あなたのチャートの邪魔でなければ出しておいて損はありません。

ゆう

記事後半の私のオリジナル手法は試してみて、使えそうなら使ってみてください。

FXでまだ勝てていない人は、「目線の固定にも使える」ので、一度試してみてください。

PIVOTの過去検証なら「MT4裁量トレード練習君プレミアム」がおすすめ

ゆう

あなたが今勝ち組ならいりませんが、まだFXで勝ててないなら、「MT4裁量トレード練習君プレミアム」を使って、一度しっかり練習や検証に励んでみてはいかがでしょうか?

みんなどこかでしっかり時間を使って練習などに取り組んでいますよ。

今なら私からのプレゼントつきです。

⇒ ゆうからの特典付きで早くFX勝ち組になるために練習してみる

FXは「強い通貨を買って、弱い通貨を売る」通貨強弱が大事ですよ!

最近のトレード結果はこちら

免責事項:

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、筆者が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、筆者は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、あなたご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、筆者が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ずHP下記のお問い合わせからご連絡ください。

error: Content is protected !!